RED WINGとは?
RED WINGとは?
誰しもが一度は憧れるワークブーツ。その中でも長く圧倒的な人気を誇るRED WING。その歴史は古く110年以上も続く伝統ある老舗ブランドです。
-1905年創業アメリカのミネソタ州レッドウィングという街で誕生しました。
創業者のチャールズ・ベックマンはアメリカ国内生産にこだわり、強靭で履きやすく低価格で購入できるとことにこだわり、その完成度の高い安全性、機能性を兼ね備えたブーツがアメリカンワーカー達で人気を呼びアメリカを代表するブーツブランドになりました。
-アイリッシュセッターの誕生狩猟家をはじめ、農家、大工、電気技師などあらゆるワーカー達に適したブーツを開発し重宝されていました。様々なモデルを開発続ける中で1952年に誕生した「877」。同年代に開発された「オロラセット」という「なめし革」を使用して、8インチハイトのモックトウタイプ、アウトソールは「トラクショントレッドソール」という仕様。元々は主にハンティング用として開発されましたが、独特な風合いを持つ革とソールが人気となり瞬く間にRED WINGを代表とするブーツとなりました。新たに開発された6インチハイトの「875 (現行8875) 」は現在若干の改良はあるものの原型を残し不動の人気となっています。
オロラセットのなめし革の赤茶色であり、経年変化によってみられる色味の変化が犬種のアイリッシュセッターの毛色に似ていることから通称アイリッシュセッターと呼ばれることとなりました。
-トラクショントレッドソール
RED WINGを語るうえで外せないのは独自開発された「トラクショントレッドソール」です。
狩猟の為に足音を極力消すためにクッション性を高め、長距離でも疲れないように軽量化がされました。そして、仕上げにはアッパーとアウトソールを直接縫合せず、ウェルトを介してくっつけているのが特徴的な「グッドイヤー・ウェルト製法」を採用し、圧倒的な耐久性を兼ね備えることに成功しました。また、インソールとアウトソールの間に詰められたコルクが、歩行時の圧力によって足裏の形状に沈み馴染んでくるようになります。「履き込むほどにブーツが自分の足と一体化してくる。」RED WINGがワーカーたちに愛されたことがうなずけます。
1982年にRED WINGは正規に日本国内で販売を開始しました。当時若者たちに流行していた「渋カジ」と言われるアメカジファッションはレザーのライダースジャケットや、フライトジャケットでハード系のファッションでした。そこで人気を得たのがRED WINGの「エンジニアブーツ」でした。屈強なフォルムが渋カジにマッチしてRED WINGと言えばエンジニアブーツと呼ばれるまでになりました。
-日本国内RED WING旋風
90年代初頭になると洋画、海外アーティストブームにより頭角を出してきたのが「875(現行8875)」です。カジュアルなルックスと裏腹な強靭且つしなやかな革に快適性が注目され徐々に人気が広がってきました。
そしてそこに追い風が...ファッションデザイナー「藤原ヒロシ」と国民的タレント「木村拓哉」。若者のカリスマ的存在二人がRED WINGを愛用したことで人気に拍車がかかり日本国内で圧倒的なRED WING旋風が起きました。
伝統的なスタイルのワークブーツが流行の最先端となり、アイリッシュセッターをはじめとするモック、ラウンドトゥ、エンジニア、ペコスなど各モデルが流行ファッションのマストアイテムとなりました。
RED WINGが開発し、特許を獲得した「スーパーソール」は木村拓哉や世界的アーティストのエリック・クラプトンが愛用したのもありRED WINGは世界を代表するワークブーツブランドとして成長しました。
2000年代に入るとワークブーツ人気は落ち着きをみせますが、ここからRED WINGの躍進劇が始まります。
年代に合わせたマイナーチェンジや、人気ストアの別注モデルやダブルネームなどが根強いファンの間で人気を呼び再び脚光を浴びました。
そして、「アウトドアブーム」「バイクブーム」「ヴィンテージブーム」が日本国内で沸き起こりますが、どのブームにもマッチするRED WINGは不動の人気を誇りました。また、90年代を懐かしむ人や当時購入できなかった人たちが再びRED WING熱を発しました。
現在ではDIYブーム、サスティナブル活動の観点から自分でメンテナンスをしてエイジングを楽しむことや、ソール交換をして履き続けれる「一生モノのブーツ」として注目されています。 新品のブーツを楽しむのはもちろんですが、歴史のあるRED WINGであれば中古のブーツでも十分に楽しめます。年代によって違う形状や素材、当時のタグや廃盤モデル、カスタムされたものなど唯一無二のブーツを手に入れ「自分だけのRED WING」を手してみてください。
RED WINGエイジングの魅力についてはこちら↓↓
RED WING全商品はこちら↓↓